今回、伊豆は修善寺にある「キャンプベアード」に行ってきたので、そのレビューを紹介します。
今回の記事では、キャンプベアードについて余すことなく紹介するので、ぜひキャンプ場選びの参考にしてください。
この記事の目次
キャンプベアード概要

静岡県伊豆市にあるクラフトビール工場「ベアードブルーイング」の横にあるキャンプ場です。
キャンプサイトは20ヶ所あり、大自然の中でのびのび過ごすことができます。
東京からもアクセスしやすいです。
新幹線で三島駅で下車して、修善寺駅経由でバスに乗れば到着します。
ベアードブルーイングとは

参照元:ビールで日本一周
ベアードブルーイングは修善寺にあるクラフトビールの工場で、ベアードさんという方が2000年に設立した会社です。
製造工程にこだわり、なるべく原材料に加工を加えないようにしているため、風味やフレーバーが特徴的です。
種類も多種多様で、静岡県内の大手スーパーでも取り扱いがありますし、通販も行っているので県外の方でも購入することができます。
中目黒や原宿、高田馬場など都内にもタップルームを展開しているので、都内に住んでいる方もビールを楽しむことができますよ。

キャンプサイト紹介


キャンプ場は、ビール工場の敷地内に位置しています。
手前側(上の画像で×印がついているところ)がキャンピングカーや車中泊の方のエリアで、奥側がフリーのテントサイトです。
オートキャンプではないので、車の乗り入れはできませんが、駐車場から距離もありませんしサイト付近に車を止めての荷物の出し入れは可能なので、荷物運びの手間もそこまでありません。




外観は上の写真のような感じで、ところどころにベンチやテーブルがあります。
あいにくこの日は雨だったのですが、水はけも抜群だったので全く気になりませんでした。
地面も程よい硬さの土質で、ペグの刺さりもよ買ったです◎
各種設備
トイレ


キャンプ場を選ぶうえで意外と気になるのがトイレ。
中には、汲み取り式のところや清掃があまりされておらず、においのきついところもあったり…。
しかし、ベアードブルーイングキャンプ場のトイレに関しては、その心配は必要ありません。
写真の通り、清掃も行き届いており洋式水洗でウォシュレット付きという至れり尽くせりの仕様。





シャワー


男女ひとつづつシャワールームが完備されています。
キャンプをするうえで、体を洗えるかどうかは特に女性にとっては特に気になるポイントですよね。
受付時にシャワールームの暗証番号を受け取るので、その番号を打ち込めば使用擦することが出来ます。
食器洗い場


簡単な洗い場になっていますが、たわしやスポンジ、洗剤も置いてあり、忘れてしまった時でも安心です。





ゴミ捨て場


キャンプ場を選ぶうえで意外と忘れがちなのがごみ問題。
場所によっては各自で持ち帰りというところもありますが、楽しんだ後にでた後のゴミでも家に帰ってから処理するというのはあまりいい気持ちにはなりません。
しかし、このキャンプ場には、各種ごみ捨て場が設置されており、キャンプ場でゴミを処理することが出来ます。
炭などを捨てる場所もあるので、出したごみは一切持ち帰る必要がありません!
ビール好きは行くしかない


皆さんもご存知の通り、ここはビール工場隣接のキャンプ場。
工場内には、バーのようなエリアがあり、そこでベアードブルーイングのビールを楽しむことが出来ます!20種類ものビールがあります。
さらに、キャンプ場を利用する人は、ビール1杯無料という特典付き☆


今回じーけんが飲んだのは、バカヤローエール。
思わずバカヤローと叫びたくなるこの風味が特徴的なこのビール。。。







さらにその場で受付をすれば、ビール工場の見学も行うことが出来ます!
ビールはネット購入可
コストコでも売っていますが、近くにコストコが無い方や会員ではない方はAmazonからも購入できるので、ぜひ一度試してみてください!
まとめ
こじんまりとしたキャンプ場でしたが、全体的に利用者への気配りを感じることが出来素晴らしいプレイスでした。
特に、ビール好きな人は飲んだくれてみてください!!!
- キャンプ場利用者はビール一杯無料
- トイレが超きれい
- 温水シャワーあり
- 洗い場は洗剤、スポンジ、タワシ完備
- ゴミは持ち帰る必要なし