こんにちは。夫婦でカナダにワーホリ中のなかちる夫婦(@nakachirufufu)です。
ワーホリ中にもかかわらず、コロナウイルスによって余儀なく自己隔離生活を強いられることになっています。
家での過ごし方と言えば、もっぱら料理をすること。
何かに没頭していると、時折頭をよぎる不安な気持ちをかき消してくれるのでおすすめです。
基本的に超アウトドアな私たちですが、『限られた材料と道具でどんな料理を作るか』を考えることは、キャンプと似ているなあと思うようになりました。
ちなみに私たちはいつ帰国するか分からない仮住まい生活なので、調味料や食材は必要最低限のものです。詳しくはこちらの記事で。
本記事では、最低限の材料で楽しく作れる料理を紹介しますので、ぜひキャンプ料理の予行として試してみてほしいです。
YouTubeでカナダで過ごす日常のVlogを投稿しているので、そちらのリンクも貼っておきます。

炊き込みご飯
おかずになる料理を作るのが面倒。という時に持ってこいなのが炊き込みご飯です。
お米を研いで、水を入れて、材料を入れて煮込むだけ。
炊飯器を使わない生活をしていますが、お米と水の量は目分量で大丈夫です。
材料は玉ねぎ・にんじん・豚肉など。調味料は粉末だし・醤油・みりんだけです。
醤油は多いかな?というくらいでちょうどいい色合いと味付けになります。
オニオンスープ
玉ねぎを買い込みすぎたため、大量消費と称してオニオンスープを作ってみました。
薄切りした玉ねぎをくたくたになるまで炒めて、バターやマーガリンと投入して、塩コショウで味付けするだけ。
ハーブなどがあればより良いですが、なくても大丈夫です。
キャンプに行くと玉ねぎが余ってしまう…ということもあると思うので、スープを一品作ってみるといいかもしれません。
ニョッキ
じゃがいも・小麦粉・塩だけで作れるのにオシャレな料理に仕上がるニョッキ。
作る工程もお菓子づくりみたいに盛り上がるので、キャンプに向いていると思います。
しかし、キャンプだと電子レンジで温めることができないので、沸騰したお湯で茹でる必要があります。
ニョッキに和えるソースはお好みですが、バジルソースやトマト缶×ツナを使うと手軽に美味しくなります。
プリン
少し難しく思うかもしれませんが、卵・牛乳・砂糖だけで作れてしまいます。
分量を守って混ぜて、10分温め+10分蒸すだけで絶品プリンが出来上がります。
冷蔵庫やクーラーボックスがあれば3~4時間冷やすとより美味しくなりますよ。
カラメルソースも砂糖と水を温めるだけで作れるので、後片付けが少し大変ですが、セットで作ることをおすすめします。
カフェラテ
カナダに来てからコーヒーを淹れることにハマっているのですが、インスタントコーヒーを使って美味しいカフェオレを作ることにもハマっています。
売っているインスタントコーヒーってあまり美味しいと感じない…という方にはぜひ試してみてほしいです。
作り方は簡単で、鍋にインスタントコーヒー・牛乳・水を入れて温めて、お好みで砂糖を加えるだけ。
まろやかなカフェラテを飲んでほっと一息つきましょう。
まとめ
試行錯誤しながらおうち時間を楽しむ日々の中で、簡単に作れる料理を紹介しました。
いつまでこの状況が続くか分かりませんが、材料と調味料をたくさん用意しなくても、アレンジして作るのも楽しいことに気づきました。
キャンプでも作れる料理ばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。
キャンプの初期費用について解説しています!