こんにちは。夫婦でカナダにワーホリ中のなかちる夫婦(@nakachirufufu)です。
今回は、バンフ・キャンモアのスーパーマーケット事情について紹介します。
バンフ・キャンモアでワーホリをしようと考えている方や、観光で訪れる予定の方は知っておきたい情報だと思います。
お得に買うこともできる情報も紹介しますので、ぜひご覧ください。
大型スーパーがあるのはキャンモア
まず初めに、大型スーパーがあり、売っている種類も豊富なのはキャンモアのほうです。
バンフは観光地ということもあるのでしょうか、スーパーはありますが少し小さめです。
一方、キャンモアは普通に生活を送っている人が多いので、スーパーが充実しています。
場所については、バンフもキャンモアもダウンタウン付近にあるので、ダウンタウンから離れた場所に住む場合は少し買い物が面倒に感じることもあるかもしれません。
事前にスーパーの場所を確認した上で、部屋探しをするのがおすすめです!
バンフ/IGA

参照:CANADIAN GROCER
アメリカに本社を置き、30ヶ国以上に展開しているスーパーです。
カナダに来る前にオーストラリア旅行に行っていた際にたくさん見かけていたので、懐かしさを感じました。
カナダではあまり店舗数は多くないですが、バンフのダウンタウン付近にお店を構えています。
生鮮食品からテイクアウトのサービス、ドラックコーナーまで一通りそろっています。
店内には小さいですがスタバも入っています。
- こじんまりしてるが一通りのものは揃っている
- 店内にスタバあり
キャンモア/SAFEWAY

参照:https://www.safeway.ca/
カナダ西部に約180店舗を展開するカナダ発のスーパーです。
カナダで2番目に大きい食品小売業者Sobeysグループの傘下にあり、お手頃価格の商品が並び、一通りのものは購入できます。
店内にはトイレがあり、小さいですがスタバも入っています。
また、すぐ隣にはSafewayが運営するリカーショップもあります。
無料で会員カードを作ることができ、ものによっては会員価格で安く買うことができます。
- 手頃な価格で幅広い品ぞろえ
- 無料の会員カードで割引価格が適用
- 店内にスタバ、トイレあり
キャンモア/Save-On-Foods

参照:Canadian Federation Independent Grocers
カナダ西部に約160店舗展開するカナダ発のスーパーです。
SAFEWAYのすぐそばにあり、SAFEWAYよりは価格は若干高いものもありますが、品揃えは豊富です。
SAFEWAYの違いとしては、健康に良いオーガニック商品のコーナーが充実していたり、地元のお店の商品やカナダ土産も売っています。
ナッツやグラノーラ類の量り売りコーナーもあり、日本のスーパーとの違いを体験できます。
また、店内にはカナダ全土で展開する大手ドーナツチェーンのTim Hortonsも入っています。
SAFEWAYと同様に、無料で会員カードを作ることができ、ものによっては会員価格で安く買うことができます。
- 健康に良い食材が充実
- 量り売りコーナーあり
- 無料の会員カードで割引価格が適用
- 店内にTim Hortonsあり
キャンモア/Nutters

番外編ですが、私のお気に入りのスーパーを紹介します。
健康食品やオーガニック商品、環境に配慮された商品などを取扱うスーパーです。
ヘアケア用品、コーヒーや紅茶、調味料、フェアトレード商品、ビーガン向け商品など、幅広い取り扱い。
少し値段は張りますが、普通のスーパーでは出会えない商品がたくさんあるので、買わずとも見ているだけで楽しいです。
環境や健康に関心のある方にはとてもおすすめです。
- 健康・環境に関心のある人におすすめ
- 少し高い
まとめ
バンフは観光地ということもあり、品揃えがいい大型スーパーがあるのはキャンモアの方です。
観光でバンフやキャンモアを訪れる予定の方は、キャンモアで買い物を済ませるのがおすすめです。
ワーホリで現地に住む場合は、バンフ・キャンモアともにダウンタウン付近に住まないと、買い物が少し大変になる可能性もあるので要注意です。