こんにちは。夫婦でカナダにワーホリ中のなかちる夫婦(@nakachirufufu)です。
ワーホリ最初の都市にカルガリーという街を選び、1ヶ月半ほど滞在しています。
本記事ではカルガリーの交通機関について、料金やチケットの購入方法を紹介します。
この記事の目次
カルガリーの交通機関

引用:Metro Maps
カルガリー市内の公共交通機関は、Calgary Transitの1社が運営していて、電車もバスもCTrainという名前です。
電車は東西(Blue Line)と南北(Red Line)の2種類のみで、ダウンタウンの一部区間(緑色の部分)は無料で乗車できます。
バスは電車が通っていない地域を中心に運行しています。1回のチケットで90分以内は電車もバスも乗り放題です。
時刻表はCalgary Transistの公式ページからも確認できますが、アプリのダウンロードをするのがおすすめ!
電車とバスのGPSから、何分後に到着するかを確認することができます。
料金
乗車料金は以下の通りです。
1回乗車券
チケット | 回数券 | |
大人 | 3.5ドル | 35ドル |
子供 | 2.4ドル | 24ドル |
1日乗車券・定期券
1日券 | 1ヶ月券 | |
大人 | 11ドル | 109ドル |
子供 | 8ドル | 77ドル |
*大人:18歳以上、子供:6~17歳
*2020年2月現在(毎年上がる傾向にあるそうなので、随時チェックして下さい。)
チケットの購入方法
90分間乗り放題の1回乗車券を購入する場合は、2種類の購入方法があります。
- 電車駅に設置されている自動券売機で購入する
- バス乗車時に料金箱にお金を入れてチケットをもらう
自動券売機の使い方
電車駅には必ずこのような機械が設置されています。

画面をタップして、チケットを選びます。

支払いはクレジットカードも可能です。

支払い完了後、チケットが出てきます。

バスで支払う方法
バスは前から乗車するので、ドライバーの横に設置されている料金箱にお金を入れると、このようなチケットがもらえます。

乗車時間に合わせてカットされています。
バスでの支払いはコインのみで、お釣りが出ないので注意して下さい。
回数券の購入方法
90分乗車券が10枚綴りになった回数券もあり、コンビニなどで購入することができます。
値段は単純に10倍した金額なのでお得感はありませんが、小銭を持ち歩かなくていいというメリットがあります。
事前に回数券を購入した場合は、券売機の横にある機械にチケットを通し、乗車時間を記録します。

マンスリーパスの購入方法
ダウンタウン外に住んでいる場合は、仕事などで電車やバスを使う機会が多くなるのでマンスリーパスが便利です。
購入する方法は、以下の4通り。
- Centre Street Platformのカスタマーセンターで購入
- the Municipal Buildingで購入
- オンラインで購入
- コンビニや食料品店で購入
乗車券が3.5ドルと安いのでマンスリーパスは要らないように思いますが、90分間しか乗り放題ではないので、仕事や部屋探しに出かけると1日2回以上チケットを購入することも多いです。
マンスリーパスを購入した場合、家からの往復を15回以上すれば元が取れるので、使う頻度が高くなりそうな場合はマンスリーパスを購入したほうが安く済むかもしれません。
低所得者向けマンスリーパス
実はこのマンスリーパス、低所得者と認定を受ければ安く購入することができます。
2020年の料金設定は以下のようになっています。

Calgary Transit公式ホームページより。
このマンスリーパスを購入するためには、決まった申請手順があるので詳しく紹介します。
申請できる場所
CCIS(Calgary Catholic Immigration Society)のオフィスで、受付時間は月曜日の10:00~11:30と13:00~14:30のみです。(変更する場合もあるので、事前に問い合わせてください。)

オフィスビルの外観です。

4階が外国人労働者(ワーホリ)向けのオフィスです。
必要な書類
申請には以下の書類が必要です。
- パスポート
- ワークパーミッド
- カナダの銀行口座の残高証明(銀行の押印が必要)
銀行口座の残高証明は、毎月1日に前月分の履歴の発行ができるようになります。
そのため、月初めにカルガリーに到着した場合は、マンスリーパスを購入できるのは翌月からになってしまうので注意してください。
マンスリーパスをGET
月曜日の受付時間にその週の金曜日にマンスリーパスを受け取ることができます。
まとめ
カルガリーの交通機関はとってもシンプルなので、迷うことはないと思います。
しかし、バスではコインのみという点や低所得者向けマンスリーパスの存在はなかなか情報がないので、本記事が役に立てれば嬉しいです。
カルガリーはほどよく都会で自然も豊かなので、カナダ人にとっても暮らしやすい地域だそうです。
カナダワーホリを考えている方は、ぜひカルガリーも検討してみてください。