「リスニング力を高めたいけど、ポッドキャストとかだと聞き流しちゃって深く理解できない・・・。でも、問題集で文章を読みながらリスニングは退屈でしんどい。」
そんなわがままなあなたに、とっておきのリスニング勉強アプリ【Lyrics Training】を紹介します。
英語が得意ではなかった妻を巻き込んで趣味感覚で始めたこのアプリですが、妻は特別な勉強もせずにTOEICのリスニングの点数が200点ほど上がったので、間違いなくリスニング力が上がるアプリです。
- 今までリスニング力の上達方法が分からなかった人
- そもそも英語の勉強自体が嫌いな人
- 正しい発音が分からない人
この記事の目次
Lyrics Trainingとは

今回紹介する「Lyrics Training」というアプリは、無料の歌詞タイピングゲーム。
自分の好きな洋楽の歌詞を聞き取り、空白を埋めていき楽曲を進めていきます。
空白が埋まらないと次のフレーズに進めないので、正確なリスニング力が求められるゲームです。
英語を含めて以下の言語を学ぶことができます。
- 英語
- スペイン語
- ポルトガル語
- フランス語
- イタリア語
- ドイツ語
- オランダ語
- 日本語
- トルコ語
- ポーランド語
- スウェーデン語
- フィンランド語
- カタルーニャ語(スペイン東部の言語)
また、WEB版とAndroidやiPhone向けのアプリ版があり、
- WEB版:タイピング、4択
- アプリ版:4択
という違いがあります。
4択だとほとんど答えが予想出来てしまうので、リスニング力を鍛えたいのであれば断然WEB版のタイピングをおおすすめします。
Lyrics Trainingの使い方
1.WEBサイトへアクセス

Lyrics Trainingのサイトにアクセスします。
アクセスするとページ上部右側に「Sing up」というところがあるので、そちらから会員登録を行います。
Facebookとの連携が可能なので、アカウントを持っていればそちらと連携させればOK!
会員登録することで
- スコアの記録
- 曲のお気に入り登録
- 曲の追加
- 問題の作成
ができるようになりますが、特に登録しなくてもゲーム自体は利用可能です。
2.曲を選択
続いては曲の選択をしていきます。
①ジャンルから選択したい場合

ジャンルから選ぶときはトップページ上部のGenresボタンを押すと、各ジャンルが表示されます。
ジャンルはポップやロックからオペラやジャズまで幅広い音楽を選択できます。
また、映画やドラマのワンシーンやアニメのワンシーンまで掲載されているので、お子さんの英語学習にも活用できます。
②自分が学習したい楽曲を探す場合

自分が練習したい楽曲を探す時は、検索窓に曲名もしくは歌手名を入力して検索することが出来ます。
大文字小文字については気を使わなくても大丈夫ですが、スペースがない場合などは検索結果に表示されないことがあるので注意が必要です。
掲載されている楽曲は、YoutubeにアップロードされているMVがベースになっているので、楽曲によっては検索結果に出てこない楽曲もあります。
③言語から選択する場合

トップページ右側に学びたい言語を設定する場所があり、そこから学習言語を設定できます。
言語を設定すると、
- 人気のある楽曲
- 現在プレイされている楽曲
- 新しく追加された楽曲
がトップページに表示されるます。
特に学びたい楽曲が決まって似ない場合は、この辺を利用するといいでしょう。
3.レベルを選択

楽曲を選択をした後は、ゲームのレベルを選択します。
レベルは4段階で、
- Beginner(初級):10%の単語が空白
- Intermediate(中級):25%の単語が空白
- Advanced(上級):50%の単語が空白
- Expert(超上級):すべての単語が空白
というレベル分けになっています。
最初のうちは簡単なレベルから始めて、同じ曲で少しずつレベルを上げていくのがオススメです。
また、空白になる単語は毎回ランダムで決定されるので、同じレベルでも毎回違った単語を学習することができます。
4.プレイモード選択

レベルを選択すると上のような画面が表示され、
- Write mode:タイピング
- Choice mode:4択問題
が選択できます。
難易度は高いですが、確実なリスニング力をつけたい場合は、Write modeを選択しましょう。
選択したら、真ん中の再生ボタンをクリックしてゲーム開始です。
5.ゲーム開始

ゲームを開始すると上部のような画面が表示されます。
各ボタンについて下記で説明します。
①一時停止ボタン
このボタンを押すことでゲームを一時停止できます。
- リスタート
- 正解の表示
- ゲーム終了
等もこのボタンから選択することが出来ます。
②スコア
コチラに自分のスコアが表示されます。
会員登録した場合は、最終的なスコアが登録されます。
また、
- Gaps:回答した単語数/総単語数
- Hits:正解した数
- Fails:間違えた数
を意味します。
③残り時間
ゲームを開始すると、赤いバーが徐々に減っていきます。
この赤いバーが0になったらゲーム終了です。
単語を聞き取り、正しくタイピングできればこのバーも徐々に回復していきます。
④ボーナスポイント
正しくタイピングが出来れば、このボーナスポイントがたまっていきます。
反対に間違ったタイピングを行っているとこのポイントも減っていくので注意しましょう。
⑤巻き戻しボタン
上手く聞き取れなかったときに、このボタンを押すともう一度同じフレーズを再生することができます。バックスペースキーを押すことで、同じ動作を行うことができるので、覚えておきましょう。
⑥パスボタン
どうしても単語が聞き取れない場合は、このボタンを押すことによってパスすることができます。
パスした単語には下に赤色の点が表示されます。
ゲームプレイ中は、半角入力にしていないと反映されないので注意。
必ずプレイ前に確認しておきましょう。
その他の機能
カラオケ

レベル選択画面の左下に「Karaoke」のボタンがあります。
このボタンを押すと、歌詞付きでMVを視聴することができます。
英語の歌を覚えたい人時に活用してください。
歌詞の出力

プレイ画面の下にあるプリンターのアイコンを選択することで、歌詞のスクリプトを出力できます。
歌詞を出力して、自分で例文集を作ることも。
上手く活用して効率よくスキルを向上できるようにしましょう。
まとめ
今回は、リスニング強化に役立つ「Lyrics Training」について紹介しました。
無料で楽しみながらリスニング力を向上することができるので、心からオススメできるアプリです。
私たち夫婦は、このゲームを使ってリスニング力や文章表現を鍛え、オンライン英会話で練習し英語力を向上させました。
総合的な英語能力を向上させるためには、インプットだけではなく必ず口に出すというアウトプットの場所を設けるようにしましょう。