おはようございます。こんにちは。こんばんは。アメリカ大陸横断してきました。じーけんです。
年末年始の休暇を利用してアメリカをキャンピングカーで横断してきたのでその報告をば。
今回の記事は2日目
1日目の記事はコチラから↓↓
2日目のじーけんたちの予定は、ラスベガス→スリグマン→グランドキャニオン→ツーソンです。(ツーソンのRVパークで宿泊)
アメリカ横断される方の参考になれば幸いです。
起床~ラスベガス


ギャンブラーの朝は早い。
この日は全員3時に起床。
準備を整え前日に泊まっていたBarstowというロサンゼルスから2時間程度のところにあるRVパークを4時に出発しました。
夜明け前の出発でしたが、道中で見る朝焼けは格別で、以前燕岳に登頂した時のことを思い出しました。
燕岳の記事はコチラ↓↓
2時間半ほど走行するとラスベガスに到着。
しかし、ここでアクシデント。
ラスベガスのカジノはそのほとんどがホテルの中にあります。
したがって駐車場もホテルの立体駐車場を使うのですが、キャンピングカーは高さがあるので、どこのホテルにも駐車が出来ません。
じーけんたちは下調べをしていなかったので、そのまま入ろうとしてしまいましたが、優しい方が教えてくれました。
ホテルの駐車場はあきらめてキャンピングカーも止められる有料駐車場へ。
その名もRV free parking(どういうこっちゃい
有料なのにfree(無料)って・・・と心の中で突っ込みを入れながらも近くに大きなカジノもたくさんあり立地的には申し分ありません。
駐車料金は20ドル。
キャンピングカーでラスベガスに行く人は候補の一つとしてどうぞ


いざカジノへ


駐車場に車を停め、一行はベネチアンというカジノへ。
ちなみにラスベガスのカジノは基本的に24時間営業です。
カジノはカードゲームやスロットからルーレットなど様々なゲームがあり、機械にお札を入れるか、ゲームを取り仕切っている従業員にお金を渡せばプレイできます。
ミリオネアーになるとか盛大にのたまっていましたが、結果は負け。
やはり人生いいことばかりではないということを学びました。←
セリグマン


すっかり日が昇りましたが、天気はすがすがしいほどの晴れ。
じーけんたちはラスベガスを後にし、ルート66ゆかりの土地であるセリグマンへ
皆さんがよく見聞きするイリノイのシカゴからカリフォルニアのサンタモニカを結ぶルート66は、1985年に廃線となっており、地図上にはありません。
セリグマンは廃線となったルート66の歴史が保存されている街として知られています。
道中はなんともアメリカらしい荒野の道が続きます。


無事に到着しましたが、ラスベガス出発前の給油などでもたついてしまい、この街の滞在時間は15分ww
町全体がルート66の標識を掲げており、アメリカ感の強い街でした。


ちなみに立ち寄ったお土産屋さんの滞在時間は5分wwwwww
色々と後ろ髪をひかれるものがたくさんありましたが、横断は時間との戦い。
弱い自分と決別してグランドキャニオンを目指します。
ちなみにグランドキャニオンは温暖なイメージがありますが、道中は路肩に雪が薄く積もっていたりと意外と寒いことにびっくり。




圧倒的聖域、グランドキャニオン


グランドキャニオンには日の入りぎりぎりに到着しました。
人生で2回目のグランドキャニオンですが、二回目でも全く色あせることのない迫力に阿鼻叫喚。
壮大すぎていまだに現実のものと受け入れられないこのさまは、行った人にしかわからないので、アメリカを旅行する方はぜひ足を運んでみてください。






また、ちょうどついた時間が夕暮れ時だったので、夕焼けもとてもきれいでした。


エモすぎるカップルもいて思わずパシャリ。
エモーショナルが湧き出る温泉の如しその様は、大エモ温泉物語と言っていいほど。(意味ワカラン






グランドキャニオンからツーソンへ
グランドキャニオンを後にし、本日の宿泊地ツーソンへ。
日も暮れて暗い道中を全員で交代しながら運転して到着したのが、深夜12時過ぎ。
到着するとゲートが閉まっており、電話をすれば入れそうではあったが一旦全員で作戦会議。
話し合った結果、RVパークには泊まらず次の目的地を目指すことに・・・・
もはや日付の境がなくなり、覚醒した一行ですが思いは一つ。
次の目的地へ向かいひた走ります。
2日目はとりあえずここまで。。。