おはようございます。こんにちは。こんばんは。じーけんです。
年末年始の休暇を利用して、キャンピングカーでアメリカ大陸を横断してきました。
今回紹介する記事は4日目の記事です。
4日目は個人的なビックイベント、NASAの博物館の見学です。
人類のロマン宇宙が詰まった場所なので、張り切って紹介していきたいと思います!!
これからアメリカ大陸を横断する方々の参考になれば幸いです。
1~3日目の記事はコチラから↓↓
この記事の目次
まずはヒューストンへ

前日はメキシコとの国境の町「エルパソ」を後にしてジャンクションというところのRVパークに宿泊していました。
いつも通り午前3時に起床し、一同目指すはNASAの博物館へ
NASAのあるヒューストンは全米第4位の都市で油田などもあるためか、ガソリンも安かったです!
ヒューストンはNASAの本拠地が置かれているなどの理由から産業都市として知られています。
しかしその一方で、芸術や演劇の町としても広く知られており、街並みもとてもきれいでした。
街中ではウォールアート等も描かれているので色々と町中に目を向けてみるのも面白いですよ!!

参照元:Chron
そのなかでも”Be someone”というグラフィックは有名です。
someoneとは、「だれか」という意味合いもありますが、”ひとかどの人物”、”立派な人”という意味合いも持っており、このグラフィックには立派になれというメッセージが込められているのです。深イイ、、、
高速を走っているといきなり出てくるので、写真など取りたいひとはあらかじめ場所をおさえておくといいでしょう。
Space center(スペースセンター)

参照元:expedia
NASAの博物館であるSPACE CENTER HOUSTONはNASAの本社のすぐそばにあります。
じーけんたちは間違えてジョンソン宇宙センター、いわゆるNASAの本社に向かってしまったので、屈強な守衛陣に止められました。
事情を伝えると「敷地内に一瞬入れてやるから、Uターンしろ」といわれたので、言われるがままにUターン。
今思えば、初めてNASAにキャンピングカーで侵入した日本人なのではないかと思います。
気を取り直してSPACE CENTER HOUSTONへ
入り口にはゲートがあるので、そこで駐車料金の支払いを済ませ駐車場へ。

さらに建物の前のチケット売り場で入場券を購入します。ちなみにお値段29.55ドル。

チケットはこんな感じ。この宇宙服も中に飾られています。
中では何ができるの?

1.まずはロマンあふれる展示の数々


SPACE CENTER HOUSTONでは宇宙にまつわる様々な展示品を見ることが出来ます。
上の写真は歴代の宇宙服の展示の一部で、着用した人たちの写真も隣に添えられています。

そのほかにもスペースデブリ(宇宙空間をさまよっている小石など)を守るデブリプロテクションやロケットのエンジンなどが展示されています。
ちなみにデブリは秒速6.8km/sで衝突すると書いているので、時速24,480Kmで飛んでくるそうです。
もはや数字が大きすぎて想像できませんが、大体2秒で赤道を一周できるくらいの速さです。

さらに日本人宇宙飛行士の野口さんの写真も拝見することが出来ます。

人類のロマンを第一線で追い続けるその姿は、日本時として誇りに思いますね。

さらにさらに、月面で暮らすためにはどうすればいいかなどの、夢物語がでかでかと描かれていたりと、宇宙好きにはたまらない魅力が詰まっています。
2.体験型アトラクション

SPACE CENTER HOUSTONは、お子さん連れでも楽しめるような施設になっています。
上の写真は火星探査機の体験ができる乗り物型アトラクションです。
そのほかにも近代技術にあやかって、VRのアトラクションもあります。

特にVRは行列ができるので、SPACE CENTERの開業時間とともに直行するのがいいでしょう。
3.スペースシャトル見学

SPACE CENTERではスペースシャトルの内部を見学することが出来ます。

上の写真はコックピットの写真です。
まず取り扱うボタンの多さに驚愕!!!
さらに見えてないですが、天井部分までボタンが広がっていて、宇宙を飛行する乗り物を操作する際に要求されるスキルの高さを感じました。

そのほかにも船内の様子などを見学することが出来ます。
4.トラムツアー

SPACE CENTERで一番人気があるのがこのツアー。
- レッドツアー:宇宙飛行士訓練施設+ロケットパーク
- ブルーツアー:アポロ計画で使用された管制室+ロケットパーク
の見学を行うことが出来ます。
ロケットパークでは実物のロケットのエンジンを実際に見て触れることが出来ます。
今回じーけん達は時間の都合上、トラムツアーに行けませんでしたが、本当に人気で30分待ち以上の列ができていました。
トラムツアーに行かれる方はSPACE CENTERの見学よりも先にトラムツアーに向かったほうが賢明でしょう。
ヒューストンを後にし次の目的地へ
ヒューストンを後にして、じーけんたちが次に目指すはウィスコンシン州です。
ヒューストンからはかなり距離があるので、途中のテキサカーナというところのWalmartで宿泊。
ここテキサカーナは今まで立ち寄った中でも、あまり治安が良くない感じがしました。
一緒に行った友人はWalmartに入るときに、何の変哲の無い腕時計を指刺されて
「アップルウォッチ!!!!」と叫ばれたそうです。
本人は無視したそうですが、新手の恐喝でしょうか。
真意はわかりませんが、変な人は基本無視するのが一番のようです。
さらにこの日Walmartに到着したのは12月31日だったので、深夜0時になった瞬間あたり一面で花火を挙げたのかパンパンと音が。。。
さらに少し経つと、「バンッ、バンッ、バンッ!!」と、明らかに花火ではなくマシンガンのような音が聞こえたかと思うと警察のサイレンが鳴り響き、散々な夜でした。

おびえながらも現地で買った小麦粉で、年越しそばならぬ年越しうどんを作り、日本人としてやることはやってやりました。
アメリカ人も打つのは銃じゃなくて、うどんにしてほしいですね。
うまいこといったのでこの辺で。
次回はハーレーダビッドソンミュージアム!!
バイク好きな人はきっと行きたくなるはず。