日本人であれば誰でも大好きな温泉。
週末にリフレッシュしたい時、「一泊二日で温泉にでも行こうかな~」と考える方も多いと思います。
日本を代表する有名温泉地はいくつもありますが、
東京からのアクセスも良く、湯もみ体験などの特徴もある人気温泉地、「草津温泉」。
今回は、そんな草津温泉の中心街から徒歩15分の場所にある、オススメのAirbnb(通称:エアビー)宿をご紹介します!
エアビーって何?という初心者の方は要チェック!
草津温泉について
草津温泉は群馬県にある、知らない人はいないであろう人気温泉地です。
調べてみると、江戸時代後期以降に何度も作られた温泉番付の格付では、
当時の最高位である大関(草津温泉は東大関)が定位置であったそうです。(Wikipedia参照)
古くから日本人にとってなじみ深い温泉なんですね。
草津温泉の中心街には、「湯畑」と呼ばれる、草津温泉の源泉があります。

夜はライトアップもされていて、とても幻想的な雰囲気です。
また、草津温泉のすぐ隣は長野県という素晴らしい立地。
温泉でリフレッシュするも良し、少し足を延ばして自然と触れ合うのも良し。
思い思いに楽しめるのが、草津温泉の魅力だと思います。
さて、気になる「草津温泉中心街まで、なんと徒歩15分という好アクセスのエアビー宿」とは、、、
コチラです!!
特徴を3つほどご紹介していきます。
特徴①1棟まるごと借りられる
2階建ての一軒家を想像してもらえれば良いでしょう。
ゲストは7名まで、寝室は2部屋あり、ベッドは6つあります。
※1部屋は和室なので、敷布団です。
詳しくはAirbnbのwebサイトに写真が載っているのでご確認ください。
一軒家で完全プライベート空間なので、小さいお子さんのいる家族連れや友達同士でも楽しめますね。

階段を下ると、和室と浴室があります。
特徴②お風呂が源泉かけ流し温泉
お家にあるお風呂のお湯が、なんと・・・・!源泉なんです。
何度もAirbnbを利用していますが、なかなかお家で温泉に入れる宿泊施設は見たことがありません。
階段を下ると和室の前にお風呂があるのですが、お風呂付近は硫黄の匂いがしました!!
写真を取り忘れてしまったので、Airbnbのwebサイトを見てみてください。
特徴③家の周りを散歩するのも楽しい
温泉の中心街まで徒歩15分という好アクセスなのですが、宿の周辺は住宅(別荘)街が広がっており、とても静かです。
朝早く起きて散歩をしましたが、自然が広がっていて、草津の温泉以外の面も楽しむことができました。

また、宿から少し歩いたところには、小さな可愛らしいパン屋さんも!


バルコニーで食べることもできて、とても素敵なお店でした!
まとめ
温泉と言えば旅館が定番ですが、たまには一軒まるごと借りて泊まってみるという、
少し違った温泉の楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか!
一棟まるごと借りることができるタイプのエアビー宿は、キッチンがある宿が多いので、
自分たちで料理を作って食べながら、地酒を飲むなんていう楽しみ方もできるのがエアビーに泊まることも醍醐味だと思います。
また、実はこの宿がオープンしたての第一号の宿泊者だったのですが、
ホスト(貸してくれる人)の方とのやり取りもスムーズでしたし、
お会いすることはなかったですが、とても良い方でした!!
そして気づけばスーパーホストになられて、評価もすごく高くなっていて…。
泊まった方たちが大満足しているのもよく分かります!
ぜひ、検討してみてはいかがでしょうか!